
部首を学ぶ小学1年生で学ぶ漢字一覧表
「漢字はいくつかのパーツでできている」イメージを持ってください。

1年生で学ぶ部首を冊子(ブックレット)風に印刷できるPDFファイルです。A4サイズに両面印刷すると、6ページの右綴じ右開き冊子が完成します。
※ホッチキス止め等する場合 怪我をしないよう注意して下さい。

出てくる漢字の部首は1年生で習うモノですが、学校とは習う順番が違うので復習や漢字検定10級対策に使用してもらえたらと思います。
冊子タイプなので達成感を感じやすく取り組みやすいこと、紙を節約できることなどがメリットです。
程よい大きさと問題量なので、子どもにプレッシャーを与えににくく、携帯もしやすいプリントサイズなので場所を問わず利用しやすいです。
肝心の中身ですが、1年生で習う漢字が全てでてくるので、学期末や全学年の総復習、暗記定着率の確認などの利用がオススメです。
肝心の中身ですが、1年生で習う漢字が全てでてくるので、学期末や全学年の総復習、暗記定着率の確認などの利用がオススメです。

1年生向け部首別漢字ドリルの特徴
- 冊子(ブックレット)なので取り組みやすい
- 1ドリルで1年生で習う漢字80文字を網羅
- 辞書版、読み無し版、漢字例無し版の3種類

部首を覚えていけば漢字が得意になります!

小学1年生向け部首別漢字プリントのダウンロード
![]() |
このページで無料提供している 冊子タイプの漢字プリントは A4用紙、両面印刷(短辺綴じ)専用です。 |
冊子タイプの漢字プリント
注意
部首が無いページは白紙ではなく方眼ページにしています。
← 戻る |