- ホーム
- 漢字の覚え方
- 小学生向けに漢字を覚えるコツを 一覧で紹介。
心構えは とにかく 焦らず地道に・・・覚えるという知的好奇心を育てていくのが大事です。
まず最初に漢字を読めるようになりましょう。
それから漢字をとにかく書いて、覚えて、実際に使って記憶に定着させていきます。
結構たくさんの覚え方がありますが、 やりやすさ、覚えやすさは人それぞれ
実際試してみて、お気に入りの学習方法を見つけたり、それぞれのいいとこ取りをしていくのがおすすめです。
また、記憶のメカニズムから考えても 記憶したら出力(書いたり)も大事です。
忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)のことを聞いたことがあると思いますが、どんな子でも繰り返さないと 記憶に定着しないという事を意識させましょう。そして覚えたての漢字は 普段から意識して使う事がコツです。
当たり前ですが、読めない漢字は覚えにくいのでまず読めるようになる。そして「何も見ないで書く」という事が基本的な覚え方であり確認方法。だから「何も見ないで書く」ことができるように下記にある覚え方を実践してみましょう♪ - 1. 根気よく覚えるまで書く (記憶の入力)
→ 百字帳などに よくやりましたよね・・・
ただし書く量だけでなく質も大事です。覚える気がないのに書いても意味はありません。 ※一度で覚えられない場合、練習する機会も増やしましょう。
朝や寝る前の隙間時間や 宿題始めや終わりなど
※無理やりイヤイヤ覚えさせるのは逆効果になるので注意
2. 小テスト風にして覚える (記憶の出力)
→ 紙を折り曲げてよく作りました。
※このサイトの漢字プリントを使ってもらえれば嬉しいです♪
3. 熟語を作ったり 例文を作って覚える (記憶の出力)
→ 自分が興味のある面白い文章は効果的
4. 漢字を分解して覚える
→ できるだけシンプルな形にし絵として覚えよう。
5. できるだけ漢字を使って 日記を書く (記憶の出力)
→ 漢字能力以上に国語力がアップします。 - 1. 読書する (目に入れる)
→ とにかく 漫画でも読む
2. 漢字表を張る (目に入る機会を増やす)
→ よくある一覧表や 覚えたい漢字を 自分で紙に書いたモノも◎
→ トイレや リビングや 机などに
- 1. 下村式口唱法が有名です。
リズムよく唱えながら筆順を覚える方法 - ゆっくり丁寧に書いた方が覚えやすいです。
- もちろん「とめ・はね・はらい」に注意
- 消しゴムで消せないペンを使って集中し丁寧に書くのもありです。
- 1. それぞれ部首を考える事を続ける
→ 似ている漢字の成り立ちや規則性に気づかせる
→ 部首を○で囲ってイメージ化するのも◎
2. 漢字の成り立ちを考える
→ 覚えにくい漢字は意味だけではなく成り立ちを調べて確認する
3. 漢和辞典をひく
→ 知らない漢字を見つけたら
漢字を覚えるコツ
書いて覚える
空書き(そらがき)もいい
紙と鉛筆で書くのではなく、空中で指書きする方法が空書きです。見て覚える
口唱法(声にだす)
ゆっくり丁寧に書く
よく考えて覚える
汚い文字がダメな理由
見にくいし 読み間違える可能性がある→読み手に失礼
テストの場合 ×になるかも
見にくいし 読み間違える可能性がある→読み手に失礼
テストの場合 ×になるかも
市販の教材では
小学館からの「徹底反復 熟語プリント シリーズ」が おススメ♪→ 全漢字音読と 豊富な熟語があるのが気に入っています。